おすすめハーブ特集!!!今回はシナモンについて!
★探検家たちが探し求めた最古のスパイス!古くから東西の伝統医学で使われており、大航海時代には探検家たちが探し求めたスパイスの一つ。インドの代表的なスパイスミックス「ガラムマサラ」、モロッコのタジンなどの羊料理、お菓子で多用。芳香酒、ポプリやお香などにも使われる。アーユルヴェーダでは循環器の流れの強化作用があるといわれる。代表的な品種はセイロンシナモン(柑橘系)とカシア(甘い香り)。アップルパイやクッキー、ジャムなど。お菓子作りに使えば甘みが引き立ち、肉料理に使えば風味付けになる。 防腐作用があると考えられていたため古代エジプトではミイラ保存のために使用した。
ハーブアンドライフ検定テキスト
和名は「肉桂ニッケイ・桂皮ケイヒ」 クスノキ科に属します!
使用部位は樹皮
効果効能としては消化能活性化、腸内ガス排出、抗菌があり、消化不良、腹部膨満感症状を改善するといわれています!(^^)!
私は、リンゴのコンポートなんかに一緒に入れたりします!シナモンは好き嫌いあるけど、はまるとやみつきな香りで、おやつ作りや料理には欠かせません(‘◇’)ゞ カレーなんかにいれても隠し味としておススメです( `ー´)ノ
レシピはのちのち載せていきますので試してみてください(^^)/
コメントを残す